EC向けGoogle広告Google ショッピング広告

「除外キーワード」が広告成果の明暗を分ける! Google ショッピング広告のキーワード除外方法

突然ですがみなさんはGoogle ショッピング広告の「除外キーワード」をご存じでしょうか?

「除外キーワード」はGoogle ショッピング広告の成果を最大化する上で非常に重要な改善レバーの一つですが、「除外キーワードの活用方法がわからない」「キーワードの選び方がわからない」といった声も多くお聞きします。

そこで本記事では下記のような内容をご紹介します!

  • 「除外キーワード」とは
  • 「除外キーワード」の使い方と活用メリット
  • 除外すべきキーワードの選び方

Google ショッピング広告での「除外キーワード」の活用設定方法を知っていただき、
効率の良いGoogle ショッピング広告の運用に繋げていただけると嬉しいです!

Google ショッピング広告の運用で重要な「除外キーワード」

Google ショッピングの運用を行う上では、「除外キーワード」の設定がとても重要です。

除外キーワードとは、

除外キーワードを設定すると、特定の検索語句を広告の表示対象から除外して、お客様の商品やサービスに関連する重要なキーワードを検索したユーザーのみに広告を表示することができます。

参照:Google公式ヘルプ「除外キーワードについて」

そもそもなぜ除外キーワードの設定が必要なのでしょうか。Google ショッピング広告の掲載の仕組みから紐解いていきます。

Google ショッピング広告は「商品データ」内に含まれる「商品に関連するキーワード」と、ユーザーが検索時に使用した言葉をマッチングし、最も関連性の高い商品が広告として掲載される仕組みになります。

広告表示させたい「キーワード」を指定するのではなく、Google 側が関連性を判断し、自動的に広告掲載される「検索語句」が決まります。

検索語句との関連性の判断の部分で、商品やショップと関連しないキーワードでの広告掲載が行われることもあります。

なので、日々「除外キーワード」を設定し、関連性の低いキーワードを除外していくことが広告成果を改善していくうえで、重要になります。

費用対効果を高める「除外すべきキーワード」の選び方

ここからは、除外するキーワードの選定方法を解説していきます。ポイントは2つです。

  1. 定性的な判断(言葉の意味)
  2. 定量的な判断(広告成果)

定性的な判断では、検索語句の意味に着目して除外をしていきます。

例えば自社商品に関連のないキーワードで表示がされていた場合は、除外を検討した方が良いです。このあたりは、Google広告の検索語句レポートを見ながら判断をする必要があります。

定量的な判断では、各キーワードの購入率に着目します。

Googleショッピング広告は、「クリック課金形式」です。なので、広告のクリックが発生したタイミングで費用が発生します。クリックが発生しているが、一向に購入に繋がらない場合は、費用対効果の悪いキーワードの可能性が高いため除外を検討した方が良いです。

おおよその目安として、クリック数が100を超えているタイミングで購入が1回も発生していない場合は、除外を検討した方がよいでしょう。

具体的な除外キーワードの設定方法に関しては、Googleの公式ヘルプも参照してください。参照:Google公式ヘルプ「キャンペーンに除外キーワードを追加する」

「除外キーワード」設定に疲れたら、EC Booster

EC向けGoogle広告自動運用サービス「EC Booster」では、面倒な除外キーワード設定も毎日自動で行っています。

日々、EC Boosterが開発をした独自のルールで除外キーワードの設定が行われますので、簡単に広告成果の改善を行うことが可能です。

まずは資料請求

広告成果のシミュレーションをする

この記事を書いた人
森一真

株式会社フィードフォース
EC Booster事業責任者

EC Booster広告運用チームに参画後、EC Boosterの広告運用自動化ロジックの開発や、Googleショッピング広告を活用した売上拡大施策提案など、自社ECサイトでのWeb広告活用のサポートに従事。「価値ある商品を世の中に流通させたい」という信条のもと、一貫してWeb広告を活用した自社EC集客の支援を行っている。

森一真をフォローする
タイトルとURLをコピーしました